ヤマメ

ヤマメは「渓流の女王」とも呼ばれる日本の在来種の魚で、美しい流線型の魚形とパーマークと呼ばれる斑紋が特徴的です。

北海道各地の河川・湖に生息しているヤマメは一般的にその多くが1、2年内に降海しサクラマスとなるため
河川では大型のヤマメ(俗に言う尺ヤマメ)の釣果はあまり聞かず貴重なターゲットとなっています。

また、北海道で唯一禁漁期間が設定されている魚でもあります。

※地域別の禁漁期間
道東地方(十勝を含む):5月1日~6月30日
道央・道南地方:4月1日~5月31日
オホーツク地方:5月1日~6月30日


ヤマメのガイドについては、上記の禁漁期間を除く9月末までがシーズンとなっております。

  • サイズ:平均15cm~、大型は25cm以上(30cm以上は稀)
  • 大型が見込める時期:特になし。タイミング次第。

2025年度シーズンは十勝に拠点を構える関係で、
十勝地方のガイドがメインとなります


予約フォーム、またはInstagramの
DM(メッセージ)より予約ください。
3営業日以内にこちらよりご連絡いたします。

ガイド料金表(ターゲット・エリア別)

スクロールできます

※道央:札幌近郊
十勝地域以外は、別途遠征費が必要となる場合があります。詳細はお問い合わせください。

シーズン別対応表

◎:対応可能(釣果が期待できる)、
〇:対応可能(通常)、
△:対応可能だが条件次第、
×:ガイドが対応不可、ー:シーズンオフ

スクロールできます

※道央:札幌近郊
十勝地域以外は、別途遠征費が必要となる場合があります。詳細はお問い合わせください。


予約フォーム、またはInstagramの
DM(メッセージ)より予約ください。
3営業日以内にこちらよりご連絡いたします。